673件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

市内水処理センターにおいて処理過程リンを回収し、JAと連携し再生リンを原料とするエコ肥料を製造し、JAを通じて販売することで循環型社会構築に寄与しています。 農業が基幹産業である本市においても重要な問題であることから、近隣自治体と連携するなどして下水道におけるリン資源化に取り組むべきと考えますが、いかがでしょうか。 4問目、新型コロナウイルス感染症対策について。 

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

本市においても、2050年カーボンニュートラルの実現に向け再生可能エネルギー導入推進計画を策定し、再生可能エネルギー導入によるCO2排出削減を図り、地域資源である再生可能エネルギー地域課題解決や発展に活用すること、及び再生可能エネルギー地産地消による地域循環型社会実現を目指すこととしております。  

西海市議会 2021-09-08 09月08日-03号

まず、1点目のごみ排出量の将来予測において、令和年度令和17年度との比較でごみ排出量は減少しているが、1人1日当たりのごみ排出量が増加している理由をとのご質問ですが、本市では、ごみ発生抑制や再資源化によって極力ごみ減量化を図り、本市の実情に適した循環型社会実現を目指すことを目的として、第2期となる西海一般廃棄物処理基本計画令和年度に策定いたしました。 

西海市議会 2021-09-07 09月07日-02号

年度前期基本計画最終年度に当たることを踏まえ、同計画基本政策として掲げている循環型社会実現を目指すまちづくりに関して、次のことについてお伺いをいたします。 計画書の226ページに掲載されているごみ排出量ごみリサイクル率及び最終処分率に係る各数値目標達成見通しについて、どのように認識をしているか。 

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

19 ◯ 市民生活課長(山口 武君)  浄化槽に係る補助事業の御質問ですが、本市浄化槽設置整備事業は、循環型社会形成推進地域計画に基づき実施しております。この計画実施期間は平成28年度から令和年度までの7年間で設置計画基数を399基として毎年57基の設置目標事業を実施しておるところでございます。  

西海市議会 2021-06-16 06月16日-03号

今後におきましても、施設稼働中は、引き続き炭化燃料の製造と有効利用を行うことで、循環型社会・低炭素社会実現に寄与してまいります。 次に、2問目の市道管理整備についてのご質問にお答えします。 なお、1点目の市道の日常的な点検等はどのように行われているか伺うと、2点目の市道における異常等の連絡はどのように行われているのか伺う。

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

国の循環型社会形成推進交付金を活用することとしておりまして、交付率通常は3分の1でございますが、高効率の発電設備等の一部設備につきましては2分の1となっております。地方債は、一般廃棄物処理事業債で、充当率は、交付金対象となる事業につきましては90%、対象外事業につきましては75%となっております。

南島原市議会 2020-09-10 09月10日-01号

国庫支出金は39億2,330万6千円で、し尿処理施設整備事業に伴う循環型社会形成推進交付金有家小学校建設事業に伴う公立学校施設整備費国庫負担金の増などにより、前年度より6億6,810万8千円の増となりました。 市債は62億2,710万円で、し尿処理施設整備事業や口ノ津港再編整備事業に伴う合併特例債の増などにより、前年度より23億8,710万円の増となったところでございます。 

諫早市議会 2020-09-03 令和2年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

この検討委員会における第2期ごみ処理施設整備方針基本方針といたしまして、ごみを安全かつ安定的、効率的に処理できる施設環境負荷が小さく地球温暖化対策及び循環型社会形成を推進する施設災害に強い施設地域に信頼される施設経済性に優れているとともに長寿命化を図ることができる施設という五つを設定されたところでございます。  この検討委員会には、管理者とか副管理者は参加しておりません。  

佐世保市議会 2020-06-17 06月17日-03号

しかしながら、ごみ処理施設整備するに当たりましては、通常、他市町におきましても、循環型社会形成推進交付金基準にのっとり整備が行われます。今回の新施設においては、この基準に基づき、本市全体の可燃ごみ処理に必要な能力日量90トンと算定し、災害廃棄物処理に必要な能力として日量20トンを加算した日量110トンを設定しているものでございます。

時津町議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 4日)

しかし、資源リサイクルなど有効活用を推進し、焼却ごみを減らすことは、循環型社会形成や二酸化炭素の排出が抑制され、地球温暖化防止にもつながると考えておりますので、家庭から排出されるごみだけでなく、町内事業所から排出されるごみについても、産廃や資源物適正分別についての啓発・指導を強化していくなど、引き続き重点的に取り組んでいく必要があると考えております。